やんちゃんこ2つのブログ

チーフからのお便り

季節の節目となる「節句」

2023年01月11日

 

うさぎは、穏やかな存在であることから『家内安全』や『飛躍』などを表すのだそうです。特徴として温厚かつ従順であり、新しいことを始める上で最適な年とも言われているそうです。
うさぎが、元気よく飛び跳ねるように病気もコロナも乗り越えて、素晴らしいことがたくさんやってきます一年となりますように・・・
今年もスタッフ一同、よろしくお願い申し上げます。
 
昨年は一年の始まりに、干支のお話をご紹介しました。今年は節句についてです。

17日   人日(じんじつ)の節句
7日は、人の日とされ、この日は犯罪者に対する刑罰を行わない日とされていました。
日本では「七草粥」として、春の七草を正月の祝い酒やごちそうにより弱った胃を回復させるために食べるともいわれています。
 
33日   上巳(じょうし)の節句
上巳の節句は、ひな祭りのことで女の子の健やかな成長を祈る節句です。
 
55日   端午(たんご)の節句
菖蒲=尚武ということから、男の子の健やかな成長を願う行事とされています。
 
77日   七夕(しちせき)の節句
七夕の節句は、77日の夜に行われる星祭りとも呼ばれる行事です。短冊に願い事を書いて、竹や笹の葉に結びつける習慣は、今でも行われています。
 
99日    重陽(ちょうよう)の節句
旧暦の99日は、菊が咲く時期でもあるため「菊の節句」とも呼ばれています。
中国では、菊の花を浮かべた酒を飲むと寿命が延びると信じられていました。それが日本にも伝わり、不老長寿を願う行事となったといわれています。
 
 季節の節目となる節句は、家族の健康や長寿、成長を願って、そのとき旬の食材を食べるお祝いのことです。節句を通して、子どもに季節の旬の食べ物を教えてあげたり、地域の風習を知ることも楽しいですね。

特定非営利活動法人 やんちゃんこ 代表理事 濱田 英世)