News 新着情報
やんちゃんこ&わいわいステーション…… 9:30受付開始
うぃずっと&にじいろ&にじいろプラス…10:45受付開始 です!
お待ちしています!!
10/19(土)の天気予報では、雨になる可能性があります。
雨による延期の場合は、10/19(土)8時に本HPでお知らせします。
警報発令時の対応について
✤わいわいステーション…午前9時現在で何らかの警報が出ていた場合ー
午前中のわいわいステーションはお休みします。
午前11時の時点で警報が解除された場合ー
午後1時からのわいわいステーションは解放します。
午前11時の時点で警報が解除されなければお休みになります。
✤うぃずっと・・・午前7時現在、「特別警報」もしくは「大雨警報」と「暴風警報」両方が発令された場合は登園できません。
詳しくはこちらへ(うぃずっとのページ)
✤こども通所サービスにじいろ&にじいろプラス
…「児童発達」は午前8時現在、「放課後デイサービス」は午後12時現在で、何らかの警報が出ていた場合はお休みになります。 詳しくはこちらへ(にじいろのページ)
Baycom「このまち夢いっぱい」に、
「やんちゃんこの活動」が紹介されました!
https://www.youtube.com/channel/UCcrf21kxm8M3HEU8VLRfKrw
※6分50秒頃から、やんちゃんこが登場します
子どものことをもっと知りましょう
一緒に子どものすばらしさを見つけましょう
わたしたちの取り組み
「やんちゃんこ劇団」が新聞に掲載されました!!
毎年恒例!『赤ちゃんとお母さん』ふれあい授業 in塚口中学校!
まず、校長先生から、「授業の3つのポイント」が話されました。
①赤ちゃんと触れる事で、生命の大切さを感じてほしい。
②赤ちゃんは小さいけれど、無限の可能性が宿っていることを知ってほしい。
③赤ちゃんはかわいい。みんなも、そういう風に、お父さん、お母さん、周囲の方からそう思われて育ててもらってきたという感謝の気持ちをもってほしい。
休み時間の度に、廊下にはたくさんの中学生が大集合して「かわいすぎる~」「これで受験が頑張れる!」「保育士の夢を叶えたくなった」などの言葉と笑顔が溢れます!
参加されたお母さんから、「自分の子も10数年後には、こういう姿になるんだな。こんなに素直な子に育ってほしい」との声も。
今年は、初めてお父さんも参加して下さいました!
☆実施学年 3年生・6クラス ☆実施日 10/30(水)~11/1(金)
ピッコロ劇団 おはなし
地域祖父母モデル事業
県民生活課から取材を受けました
ネット情報誌「すごいすと」に掲載
やんちゃんこから2つのブログ
今月の本棚
「こどものとも0.1.2 絵本の楽しみ 作者のことば まるのこの戯れ 殿内真帆」より抜粋
以前つくった『くびかざり』という絵本のなかに、ばらばらに散らばった玉に「あつまれ」と呼びかける場面があります。それを見たある一歳の子が、ページの上でしきりに玉を集めるしぐさをしていたといいます。ああ、その年頃の子は、まわりからの働きかけに対して動作がともなうものなのだなあと知ったと同時に、まだ言葉をもたない子が心を動かしてくれたことに感激しました。それが『まるのこ」をつくろうと思ったきっかけです。
何かを見て、〇〇みたい!と思うことは、子どもであっても大人であっても、創造の第一歩だと思います。この絵本に描かれた無数のまるに、それぞれ思いを馳せてもらえたらうれしく思います。そして願わくは、この絵本を読んでもらった子の手が思わず動くことを。どうかいっとき、三色のまるのこたちの戯れにおつきあいください。
(スタッフ 中野まゆ美)