News 新着情報

 延期日程は、改めて案内させて頂きます。宜しくお願いします。

 

『大雨警報』が発令されています。
 本日のわいわいステーションは、お休みになります。
わいわいティーチャーを楽しみにされていた方、ごめんなさい。
 『こども通所サービス にじいろ』『こども通所サービス にじいろプラス』の児童デイはお休みになります。
 皆さん、どうぞ気をつけてお過ごしください。
 やんちゃんこ各部署の『警報発令時の対応』は以下の通りです。ご確認をお願いします。
警報発令時の対応について

お申込み、お待ちしています
ぜひ、お越しください!

 お待たせしました!第3回公演会のチラシが完成しました。今回の会場は『立花南生涯学習プラザ』です!
 例年、ピッコロシアターで開催していましたが、いよいよ地域の施設での開催となります!皆さまのお越しを楽しみにお待ちしています
 ご予約はこちらへ ⇓
   06-6421-8841

(火曜~金曜 10時~16時)
 

認可外保育園 うぃずっとの 今年度2回目の説明会をいたします。
感染予防のため3蜜を避けたいと思いますので、予約をお願いします。
【日 時】 R5.2月18日(土)
       ①  9:00 ~ 10:00(10組)
       ②10:30 ~ 11:30(10組) 
【場 所】 アラカサビル1階
【申込み】 直接申し込むか、お電話(06-6421-8841)でお願いします。
      (※月~土曜日 10時~16時)

 ぜひご参加ください!

今年もスタッフ一同、楽しい子育てのお手伝いをしていきたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 今年度もNPO法人のふるさと納税を皆さまにお願いしております。子どもたちの様々な体験活動のため、また発達特性を持つ子どもたちの支援のためにご理解ご協力をいただけたらと思います。
 なにとぞご協力のほど、よろしくお願いいたします。詳しくはこちらへ ふるさとチョイス

11/2 地域密着型商業施設『SoCoLa塚口クロス』がオープンしました。
その2階に、「こどもたちが夢みる、みらいの塚口駅前」絵画展のブースがあり、やんちゃんこの子ども達が描いた絵が飾られています!ぜひ、見に行って下さいね!

★10/29(土)午前中は、設備点検の為、お休みになります。
 13:00~ 16:00 までは 通常通りご利用頂けますので、よろしくお願いします。

 感染予防で3蜜を避けたいと思いますので、必ず 予約 をお願いします。
【日 時】 R4年 1119(土) ① 9:00~10:00 ② 10:30~11:30 ※各6組 要予約
【場 所】 やんちゃんこ1階(南塚口町2-4-23 アラカサビル)
【申込み】 直接申し込む か、お電話 でお願いします。
      06-6421-8841(月曜~土曜 9:00~16:00)

 あまがさき秋の風物詩『市民祭り』。コロナ禍の中、サブテーマは「できることから始めよう」。
 その思いに共鳴する人達が集まって、遊び・食べ物・フリーマーケット・体験コーナー等のブースをしたり、ダンスイベントをしたり…、子どもから大人まで3万人で賑わいました。
 ”やんちゃんこブース”にも、たくさんの人が遊びに来てくれました!
なつかしい人にも会えて嬉しかったです
 どうか、こうしてみんなの笑顔に会える日常が一日でも早く戻ってきますように…
 たくさん来てくれて ありがとうございました!
 
 
 
  9:45~10:45 やんちゃんこ&わいわいステーション 『合同』
11:00~12:00 うぃずっと&にじいろ&にじいろプラス『合同』の運動会です!
 


LinkIcon兵庫県警生活安全課:Twitter  

LinkIcon兵庫県警:Facebook  

LinkIconやんちゃんこ劇団のページへ

 ・やんちゃんこ&うぃずっと&わいわいステーション&にじいろ&にじいろプラス『合同』で運動会を行います!
★10月22日(土)午前中 
(詳細は改めて掲載します)

 9月に入り、本格的な台風到来のニュースが聞かれる頃となりました。
台風等の悪天候が予想される場合は、ご家庭で気象情報の確認をお願いします。やんちゃんこ各部所の『警報発令時の対応』は以下の通りです。
警報発令時の対応について

令和4(2022)年度の保育料金は以下になります

全日コース 120時間コース 
80時間コース 30時間コース
68,000円 53,000円 38,000円 18,000円
一時預かり(1時間)

延長保育(30分)

※登録料      
800円 500円 3,000円
(うぃずっとを利用するには、登録料が必要です)

 

『うぃずっと』の直通電話番号ができました。
06-6421-8845 です
FAX番号は変更ありません(06-6421-6893)
06-6421-8841は『やんちゃんこ』の電話番号で変更はありません。

 

警報発令時の対応について

✤わいわいステーション…午前9時現在で何らかの警報が出ていた場合ー
            午前中のわいわいステーションはお休みします。
            午前11時の時点で警報が解除された場合ー
            午後1時からのわいわいステーションは解放します。
            午前11時の時点で警報が解除されなければお休みになります。
✤うぃずっと・・・午前7時現在、「特別警報」もしくは「大雨警報」と「暴風警報」両方が発令された場合は登園できません。
        LinkIcon 詳しくはこちらへ(うぃずっとのページ)
✤こども通所サービスにじいろ&にじいろプラス
 …「児童発達」は午前8時現在、「放課後デイサービス」は午後12時現在で、何らかの警報が出ていた場合はお休みになります。LinkIcon 詳しくはこちらへ(にじいろのページ)


Baycom「このまち夢いっぱい」に、
「やんちゃんこの活動」が紹介されました!



 https://www.youtube.com/channel/UCcrf21kxm8M3HEU8VLRfKrw
※6分50秒頃から、やんちゃんこが登場します


子どものことをもっと知りましょう
一緒に子どものすばらしさを見つけましょう

わたしたちの取り組み

「やんちゃんこ劇団」が新聞に掲載されました!!

毎年恒例!『赤ちゃんとお母さん』ふれあい授業 in塚口中学校!

 この授業は、赤ちゃんに対する温かい心を育むことになり、予備体験をする事で“育児不安”による虐待の予防につながる!と7年前に始まりました。
 まず、校長先生から、「授業の3つのポイント」が話されました。
赤ちゃんと触れる事で、生命の大切さを感じてほしい。
赤ちゃんは小さいけれど、無限の可能性が宿っていることを知ってほしい。
赤ちゃんはかわいい。みんなも、そういう風に、お父さん、お母さん、周囲の方からそう思われて育ててもらってきたという感謝の気持ちをもってほしい。

 休み時間の度に、廊下にはたくさんの中学生が大集合して「かわいすぎる~」「これで受験が頑張れる!」「保育士の夢を叶えたくなった」などの言葉と笑顔が溢れます!
参加されたお母さんから、「自分の子も10数年後には、こういう姿になるんだな。こんなに素直な子に育ってほしい」との声も。
今年は、初めてお父さんも参加して下さいました! 
 ☆実施学年 3年生・6クラス ☆実施日 10/30(水)~11/1(金)
 

ピッコロ劇団 おはなし

地域祖父母モデル事業

兵庫県立ピッコロ劇団の方々による楽しい人形劇が上演されました。おじいちゃん、おばあちゃんと共に楽しい時間となりました。

県民生活課から取材を受けました

ネット情報誌「すごいすと」に掲載

すごいすとイメージ
 小学校教員時代、母親の愛情不足へのSOSを子どもたちから受け取った濱田英世さん。「子育て支援は親の支援」をモットーに、平成3年、子育てサークル「やんちゃんこ」を仲間と共にスタート。平成27年にはNPO法人となり、地元地域での子育て支援の草分けとして積極的な活動を続け、今年28年目を迎えた。中でも平成17年に尼崎市と共に立ち上げた「あまがさきキッズサポーターズ」では、市民目線での子育て支援情報の発信を、厚生労働省地域子育て支援拠点「わいわいステーション」では、専門家に気軽に相談できる相談会や親子で楽しむイベント企画をはじめ、新たなサポート事業を次々に展開。保護者が遊び、学び、リフレッシュできるプログラムの提供、子どもの発達についての支援、さらには小中学生の放課後支援に至るまで、行政と共に、時には行政に代わって、地域で子どもを育てる環境づくりに取り組み続けている。

やんちゃんこから2つのブログ

チーフからのお便り

New2023年06月02日

「父の日」の由来&雨の日を楽しんで♪

教えて!薬剤師さん!

New2023年06月02日

【2回目】かゆみ止め 大人用とベビー用の違いは?

 汗疹、虫刺されなど、かゆみを伴う皮膚トラブルの発生しやす...

チーフからのお便り

New2023年05月04日

「母の日」の由来

 いよいよ、今月8日から新型インフルエンザ等感染症が 5類感...

Facebook始めましたFacebook始めました

虹色カフェ虹色カフェ
賛助会員募集のお知らせ賛助会員募集のお知らせ
特定非営利活動法人やんちゃんこ

今月の本棚

大人気の「パンダたいそう」シリーズ。6冊目の「のんびり」と7冊目の「なかよし」をご紹介。やさしい絵に癒されながら、自然に体が動いて真似したくなりますよ。
(スタッフ 中野まゆ美)


パンダ のんびりたいそう

作:いりやま さとし 出版社:講談社
ゆらーり、たっぷん、ぷかぷか……、ゆったり動いてリラックス。ひとやすみしたり、おやつがあるのも、のんびりしていいですね。

パンダ なかよしたいそう

作:いりやま さとし 出版社:講談社
 
シリーズ最新刊! ちんあなご、シーソー、ふみきり ……、ペアで「なかよし」を実感できます。